2009年2月7日土曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

モノレール Suica と PiTaPa の組み合わせ

 

久々に IC カードの話

今を遡ること 2 年近く前、2007/3/20 に「Pasmo デビュー記念!? 「IC カードの歴史」」という記事を書いたのはご記憶でしょうか(ご記憶じゃないです)。

その後、JR 東海が東海道新幹線用に EX-IC というサービスを立ち上げたので、ちょいとだけ図を書き直しました。
EX-IC はなかなかスグレモノで、例えば東京駅を下車して丸の内方面に向かいたい場合は、在来線乗り換え口にて EX-ICSuica を同時にタッチすることで、在来線の丸の内出口を Suica で通り抜けられる(追加料金不要)という仕様になっています。

最近試していないので記憶がちとあいまいですが、逆も又然り……だったと思います。料金はかからないけれど、Suica の場合は初乗り相当の額がチャージされていないとダメ……という仕様だったような。面白いことに、ICOCA では残額ゼロでも入場できる、という話だったような気も。事前に初乗り額を差し引く Suica と、完全後払いの ICOCA。どうでもいいところが違いますね。

二枚差しの問題

さてみなさん(← 浜村淳風に)。SuicaICOCATOICA と互換性があります。従って、TOICA エリアであっても、Suica を使うことができます。私が持っているのは「モノレール Suica」ですが、Suica は Suica です(しつこい)。ですので、EX-IC を使って名古屋駅で降りる場合は、EX-ICSuica の二枚差しで、在来線乗り換え口をクリアすることができます。

ちなみに、JR 西日本の ICOCA エリアであれば、ICOCAPiTaPa は互換性があります。かと言って、Suica エリアでは PiTaPa は使えません。Suica ←→ ICOCA ←→ PiTaPa ですが、Suica ←→ PiTaPa では無いのです。

同様に、PASMOICOCA も互換性がありません。

両刀遣いの悲哀

ここで問題となるのが、近鉄名古屋駅にひっそりと存在する、JR 東海(在来線)との乗り換え口です。どちらがどのカードをサポートするのか、ちょいとおさらいしておきましょう。

近鉄 PiTaPa と ICOCA
JR 東海 TOICA と ICOCA と Suica(他にもあるかも……)

パッと見たところ、ICOCA 最強説が出てきます。もしかしたら大阪の鶴橋駅のように、ICOCA 一枚でクリアできるのかも知れません。

ちなみに鶴橋の場合、ICOCAPiTaPa がシングルサインオンです(「シングルサインオン」って、そんな意味じゃないような)。

ただ、これは逆に、「JR を ICOCA で、近鉄を PiTaPa で」という使い分けができない、ということのようにも思えます。確かに「ICOCA と PiTaPa の併用はできません」みたいな張り紙があったような気もします。であれば、PiTaPa と互換性の無い TOICA であれば、PiTaPa との二枚差しが使えそうです。

異常な組み合わせ

さて、私は TOICA を持っていません(その代わりにモノレール Suica を持ってます)。名古屋エリアにおいては TOICA = Suica なので、Suica + PiTaPa でクリアできるだろう……と思って以前にトライしてみたところ、「組み合わせ異常」とかなんとか言って跳ねられたことがあったのですね。

その後は、面倒なので新幹線改札口を出て、グルっと大回りをしてふつーに PiTaPa で入場していました。ただ、遠回りだし人も多いし、ということで、久々に Suica + PiTaPa にチャレンジしました。

……やはり、「組み合わせ異常」で弾かれました。あまりにシャクだったので、改札にいた近鉄の係員に聞いてみたところ、「一枚ずつお願いします」と。

物事には順序がある、というわけね

「あれ、同時にかざすんじゃ?」と思いながら、目の前の改札に Suica をかざそうとしたところ、「一番右の改札でお願いします」と。車椅子の人が通れるサイズの改札に回されました。

どうやら、Suica + PiTaPa の場合、(1) 事前に係員に申告の上、(2) Suica を先に、次に PiTaPa、という順番でかざせばクリアできるそうです。「んなアホな」と思いながら、念のため「逆(近鉄から JR)の場合も同じですか?」と聞いてみたところ「そうです」とのこと。

想像ですが、近鉄と JR の両方に対応している ICOCA 対策を……と思って、PiTaPa と組み合わせられるのは TOICA だけ、というロジックにしてしまっていた、ような気がします。ただ、SuicaTOICA の共通運用が始まってしまったので、TOICA を持たずに Suica で済まそうとする人が後を絶たず……というオチかと。

当社調べ

まぁ、いい勉強になりました。これで名古屋駅での乗り換えが 2 分 40 秒(当社調べ)ほど短縮できそうです。

続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事