2017年8月7日月曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

秋の道南・奥尻の旅 (132) 「雲石峠 頂上」

 

雲石トンネルを抜けて、更に坂を駆け上がること 2 分ほど。左右の崖をカットした直線を進むと……
なんと、ここが雲石峠の頂上でした。標高 427 m とあります。
雲石峠の頂上は緩やかな左カーブになっています。右側に駐車スペースがあるので、もしかしたらビュースポットなのかもしれませんね。
前方にどことなく昭和新山を思わせる山が見えてきました。「岩子岳」と言うみたいですね。ここから函館まで 97 km というのは、近いような遠いような……。

雲石峠 2 合目

回転半径 20 m という、雲石峠屈指の急カーブを抜けると……
おおっ! 「雲石峠 2 合目」の案内標識を発見しました! 標高ベースだとまだ 210 m ほどの場所なので、これは距離で割り出しているのでしょうか。

謎の「ピリカベツ橋」

遊楽部川の支流である「鉛川」沿いにやってきました。緩やかに右にカーブした橋で鉛川を渡るのですが……
橋の名前は何故か「ピリカベツ橋」でした。近くにそんな名前の支流があるのでしょうか……?

書体が味わい深い「ピリカベツトンネル」

ピリカベツ橋をわたると、割と新しそうなトンネルが見えてきました。
このトンネルも「ピリカベツトンネル」と言うらしいのですが、この書体、なかなかいい味出してますよね。永田方正の「北海道蝦夷語地名解」で使われてそうなクラシックな感じの書体です。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事