Bojan International
2月 2000
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
2000年2月9日水曜日
小平町のアイヌ語地名
›
鬼鹿(おにしか) 小平町北部の地名・旧村名。 o-ni-usi-ka-pet で「 河口・木・多くある・上の・川 」だと考えられます。 → 傾向と対策 (22) 小平(おびら) 小平町の町名・地名。もともとは近くを流れる小平蘂(おびらしべ)川を下略したもので、 ...
2000年2月8日火曜日
帯広市のアイヌ語地名
›
売買(うりかい) › 詳細を見る 帯広(おびひろ) 帯広市の市名。 o-per-per-ke-p で「 河口・いくつにも裂けている・者 」という意味だとされています( per-ke で「裂けている」という意味)。アイヌ語地名では川を生物に擬態することを良く行ってい...
2000年2月6日日曜日
音更町のアイヌ語地名
›
長流枝(おさるし) › 詳細を見る 音更(おとふけ) 音更町の町名・川名。 otop-ke で「髪の毛・のところ」という意味だとされますが異論も多く、意味は未詳とされています。 › 詳細を見る 参考文献 アイヌ政策推進室・編「 アイヌ語地名リスト 」北...
2000年2月4日金曜日
小樽市のアイヌ語地名
›
色内(いろない) 小樽市中心部の地名。諸説あり、 erum-nay で「 ネズミ・川 」とする説、 i-ru-o-nay で「 熊・路・多い・沢 」(あるいは「 熊・足跡・多い・沢 」とも解釈できる)とする説などがあります。 › 詳細を見る 忍路(おしょろ) ...
スポンサーリンク
新しい投稿
›
‹
前の投稿
ホーム
新着記事
読込中...