Bojan International
1月 2007
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
2007年1月29日月曜日
アルペン男子滑降 #1 レイクルイーズの感想 (何を今更
›
いきなりですが、「 テレビは録画して見るのが基本 」と信じ込んでいる Bojan さんです。こんばんは。ということでして、今日は、昨年 11/25 と 11/26 にカナダは レイクルイーズ で行われた、 アルペンスキー の ダウンヒル の感想を行ってみましょう。 OSBO...
2007年1月28日日曜日
京都議定書の定義するところの排出権取引とは
›
「脱エロ宣言」実現への遠い道 田中康夫 を見習って、「 脱エロ宣言 」を行ってはみたものの、やはり色々と気になることはあるものでして……。 さて、イタリア人のミュージシャンで " Eros Ramazzotti " という男がいまして、その名もずばり ...
2007年1月23日火曜日
軟骨が旨い
›
裏ページのお知らせ えーと、ちと更新が遅くなったのですが、実は、年甲斐もなく、裏ページを作ってました( わはははは )。いや、実は、またしても ネタの神 が降臨なすった……のはいいとして、結構 エロ度 が高かったもんで、さすがにこの Blog に書くわけにもいかんだろう……と...
2007年1月20日土曜日
ラジオスターの悲劇
›
あーわあーわっ♪ Video killed the Radio Star♪ Video killed the Radio Star♪~ …… てことで、とうとう The Buggles の The Age of Plastic を買ってしまった Bojan さんです。こんば...
2007年1月19日金曜日
目川探偵を探せ!
›
今日は、帰りの電車の中で Deep Purple の Burn を繰り返し聞いていた Bojan です。今晩は。いやいや、 Kryzler & Kompany の「 交響曲第 5 BURN !『炎のベートーベン』 」もいいですけど、やっぱ本家本元はいいですね。 ...
2007年1月18日木曜日
京都難読地名クイズ(解答編)
›
最近、音楽ネタを書き出しにすると、とてもすんなりと書けることに気づいた Bojan です。今晩は。皆さんお元気ですか~? ということで、今日の BGM は " Jorio Presents CyberDiva " です。 オペラとトランスの融合 、とでもな...
2007年1月16日火曜日
閉店のお知らせ (あ、うちじゃないですよ
›
本日の BGM 今日は ダイクマ ……じゃなくて、 エニグマ のベスト盤、" LSD " こと " Love Sensuality Devotion " を Heavy Rotation ( 死語 ?)中です。間違えても リミテッド・ス...
2007年1月15日月曜日
アダム・ワトキスの "This is the moment"
›
質実剛健の国からやってまいりました ドイツ はデュッセルドルフの「 ENTERPRISE Compact Disc Handels GmbH 」から、 Adam Watkiss の " This is the moment " が届きました。何といっても...
2007年1月11日木曜日
電車は 1~2 時間に一本しか来ません
›
どっこい生きてます やぁ皆さん。約 46 時間のご無沙汰でした。いつもは大体 24 時間~36 時間間隔で Publish している当 Blog ですので、丸二日近く更新が無いと、「ついにネタが尽きたか」とか、「一体どうしたのかなぁ」とか、「 ついにあの世へ旅立ったか 」など...
2007年1月10日水曜日
インターネット通販の現状と課題(その後
›
重厚な日々 私は、日々、通勤に往復で 3 時間近くを費やしているのですが、うとうとしながら好きな音楽をたっぷり聞くことができる時間として、意外と重宝していたりします。朝の地下鉄の車内で スメタナ の「 モルダウ 」を聞いたり、 ワーグナー の「 タンホイザー序曲 」を聞くって...
2007年1月8日月曜日
アルペン男子回転 #1 レヴィの感想(しかも一本目だけ
›
今日は、朝から ネタの神 が降臨して、とんでもない 下ネタ (しかも 超小粒 )を投下していったのですが、さすがに「 ブロ倫 」( ブローリン に非ず)に引っかかるだろうということで、 自粛してみました 。「 どうしても聞きたい! 」という エロい方 がいらっしゃいましたら、メー...
2007年1月7日日曜日
ペロシです。
›
今回、下院議長に就任したとです 。 ま、絶対 どっかのマスコミ が使うに違いないので、早いもの勝ちってことで、 恥を忍んで 今のうちに。 大荒れの一日でしたね それにしても、昨日はここ奈良でも大荒れでした。幸い、雪にはならず雨のままでしたが、それよりも風がけっこう酷く...
2007年1月6日土曜日
そして、宇宙に神はいなかった
›
というわけで、昨日一日働いて、今日から三連休です( いぇい☆ いやぁ、実はダルかったのですよ いつもは前日深夜に Publish することが多い当 Blog ですが、今日に限ってちとのんびりと今頃更新しているのは……。ちょいと 全身の筋肉がお疲れ気味 だったもんで。ぶっち...
2007年1月5日金曜日
プランルカスト水和物はロイコトリエンの受容体に選択的に結合することで作用するわけです
›
1 月 5 日になりました。今日が私の仕事始めの日となります。7 連休、短かったような長かったようなですが、ぶっちゃけ、 休みはいくらあっても多すぎる事はない です( 言い切ったな 近況報告(というか病状報告? たまには、 故人の 、ではなく( こらこら ATOK よ )...
2007年1月4日木曜日
のぼせやすい「日本人」
›
頂いた年賀状を見ていて、ふと思ったことがあったので、つらつらと書いてみます。割と真剣なので、ほとんど笑うところはありませんが、ご容赦を。 2007 年となりました(何を今更 さて(← いきなり 「 さて 」から来たか)、数日前に 2007 年という新しい年を迎えたわけです...
2007年1月3日水曜日
Bojan と言えば Krizaj でしょ、ふつーは
›
えーと、まずは某嬢への私信から(見てるかどうか微妙ですが)。今年も年賀状ありがとうございます! なるほど、 La Luna と Harem ですか。どちらも比較的新しい作品ですが、とっつきやすい La Luna と比べて、Harem には、最初ちょっとどぎまぎした記憶がありま...
2007年1月2日火曜日
独裁者たちへ!!
›
いや~、正月って言うか、 正月休み はいいですね。まとまった時間が取れるので、 2005 年 の大晦日に録画した「戦後 60 年 歴史を変えた戦場(再放送)」なんかを、ようやく見ることができました( 一年越し )。 「相変わらず飽きもせずに ドキュメンタリー番組ばっか見てる ...
2007年1月1日月曜日
新年特別企画 「日本を国連常任理事国にするための秘策」
›
新年特別企画 皆様の暖かいご支援のおかげで、無事、新年を迎えることができました。もし、暖かいご支援が無かったならば、2006 年 12 月が もう少し長くなっていた 筈で、まだ年賀状を書き終えていない人には大いなる福音だったと思われるだけに少々微妙な心境ですが、今年も一年どう...
新しい投稿
›
‹
前の投稿
ホーム
新着記事
読込中...