Bojan International
7月 2007
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
2007年7月18日水曜日
CCCP~世界は一家、人類はみな兄弟
›
文化とは何か 久々に、新明解さんにご登場願いましょうか。 その人間集団の構成員に共通の価値観を反映した、物心両面にわたる活動の様式(の総体)。また、それによって…… むぅ。構成員ですか。なんかその筋の方みたいですね。その筋と言っても 千日前道具屋筋 じゃないですから...
2007年7月16日月曜日
アルペン男子大回転 #4 アーデルボーデンの感想
›
「 あー出るボー電 」って、謎の電気ウナギみたいな……( 何故にウナギ ?)。 はい、台風一過の清々しい空の下、2007 年は 1 月 6 日に行われました、アーデルボーデンでの大回転のレースを、今頃見てます( はははっ )。伝統のクラシックレースということで、 Daron ...
2007年7月15日日曜日
ペトロナスタワーを巡る謎の噂
›
今日こそペトロナス えーっと。昨日に引き続き、ペトロナスタワーの話を(昨日は ペトロブラス の話になっていたような気もするけれど、気にしちゃダメです)。 さて、マレーシアのマハティール首相(当時)の肝煎りで建設が決まった ペトロナスタワー 。ツインタワーで、タワー 1 の...
2007年7月11日水曜日
温故知新~てぃー・いー・しー・えいち・えぬ・おー・ぴー・おー・える・あい・えす……
›
ときよ!ときよ! てことで、昨日から東京です(昨日の記事では「明日は」とか書いてましたが、間違いです。今更ですが、直しておきました)。 てぃーいーしーえいちえぬおーぴーおーえるあいえす、ときよ! 、ですね。そう、Amazon に頼んでおいた、Y.M.O. の「 ソリッド・ステ...
2007年7月10日火曜日
「LP の 4 曲目以降はカス」発言について考える
›
漢字だと「弦念丸呈」さんです 今年、ツルネン・マルティ氏についでブレイクすると私が予想している( どんなブレイクの仕方だよ ) マーティ・フリードマン (元 メガデス のギタリスト)が、かつてこう語りました。「 LP の 4 曲目以降はカスだ 」と。 「 けだし名言 」と...
2007年7月9日月曜日
「小沢一郎」と「石田三成」考
›
コ○トを読む(違 今晩は。混迷する国内外の情勢を独自の視点から鋭く読み解く、Bojan International Official Weblog 2.0 の時間がやって参りました( いつの間に )。本日は、自らの政治生命をかけて参院選での勝利を目指す、民主党党首の小沢一郎氏...
2007年7月8日日曜日
「留用」された「日本人」を、もっと誇りに思っていいのではないかと
›
番組紹介 昭和初期、「国策」として奨励された、 いわゆる 「 満州国 」への移民、その多くは「開拓民」と呼ばれた農民で、日本の敗戦とともに本土への「引き揚げ」を果たしました。しかし、旧・満州に居留した日本人のうち、医師、看護婦、整備士、パイロットといった特殊技能を持つ人間は、...
2007年7月6日金曜日
Solid State Survivor...!
›
ハードディスクの時代が終わる まぁ、ここにこうやって、衝撃的なキャプションが並んでいるわけですが、そもそも霊長類がこの地球に生を受けて以来、永遠なる存在と呼べるものは微塵も存在しないわけです。「 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 」と申しまして、物事はいずれ移ろい行き、や...
2007年7月5日木曜日
「矢場とん」への道、そしてその先に見えるもの
›
春眠、暁を覚えず(もう夏真っ盛りだけどさ 今日は名古屋に日帰り出張でした。帰りの電車に乗車して、気がつけば到着時間の 5 分前という、実に効果的な出張でした( そう来たか )。ま、もともと電車の中では軽く睡眠を取ることができる人なので、いつもある程度は寝るのですが、眠りが浅い...
2007年7月3日火曜日
不自然なまでに不自然で、聴かずにはいられない
›
聴かずにはいられない 昨日というか、先日から続いているのですが、頭の中で Klaus Nomi の " Can’t Help Falling In Love " がぐるぐる回っています( 笑うしかない )。あの「 てぃーく・まーぁい・へーん 」という野太...
2007年7月2日月曜日
この島は完全なフィクションであり、実在の人物・団体・国家等とは一切関係がありません
›
離島に思いを馳せるわたくしがいたのでした(そうですか 責任者こそ出てこなかったものの(← しつこい )、まだ見ぬ小笠原に思いを馳せていたわたくし。「 硫黄島 」や「 沖ノ鳥島 」、「 南鳥島 」などについて、Wikipedia の記事を読んでいました。 ちなみに、今は ...
2007年7月1日日曜日
小笠原に責任者は出てきたか
›
夏真っ盛りですね( だからどうした )。 小笠原に責任者は出てきたか えーと、ちと前に録画しておいた、NHK アーカイブスの「 人生航路 小笠原 」を見ました。 人生幸朗 ではなかったので、責任者は出てきませんでした( 当たり前 ま、それにしても、自分が「 小笠原 」...
新しい投稿
›
‹
前の投稿
ホーム
新着記事
読込中...