人気の記事
-
寝室内設備のご案内 「あけぼの」は上野駅を 21:16 に発車するので、既にベッドメイクが済んだ状態で入線してきます。 このベッドが、実は昼間はこのようになるのですが…… ちょうど腰掛けると目の前に来るあたりに、このような棚?がありました。 「寝...
-
「いつまで経っても乗船しない乗船記」も、とうとう車両甲板までやってきてしまいました。こうなっては仕方がありません( 何故だ )。客室に向かいましょう。 1号エレベーターで客室へ ということで、エレベーターで客室に向かいます。ちょうどスロープを降りてくる車が見えますね。 ...
-
「乗船記」と銘打ちながら乗船する気配が皆無なまま、今日も元気に参りましょう!(汗) そそくさと 2F へ さて、そそくさと……ではなくて速やかに乗船手続きを済ませたので、あとは車で乗船するのを待つばかりです。まだ少し時間があるので、名古屋港フェリーターミナルを見学しておき...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 居麻布川(おるまっぷ──) iwor-oma-p?? 狩猟地・そこにある・もの(川) (?? = 典拠あるが疑わしい、類型あり) 植...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ニイナシナイ nina-us-nay 薪を切る・いつもする・川 (典拠あり、類型あり...
-
居室から寝室へ 居室の中央から、部屋の入口のドアのほうを振り返ると、ちょうど左側に寝室が見えます。 ゆったりツインベッド 寝室には、ゆったりサイズのツインベッドが並びます。壁面には間接照明っぽいインテリアもあったりして、なかなか洒落た感じです。 海外...
-
係のお姉さんに案内されて「ロイヤルスイート」の客室にやってきました。ドアを開けると……うわぁお♪ 噂には聞いていましたが……、こいつは凄いですね。ちなみに左側に見えているのはバス・トイレの入り口です。 ご覧のとおり、広々とした居室の奥にはテーブルとソファーが。...
-
道道 998 号「古平神恵内線」のトーマル峠を越えて、神恵内村に入りました。「大雪崩橋」という橋で坂を下ります。 「大雪崩橋」を渡った先には「大雪崩覆道」がありました。ご覧の通り、片斜面型の覆道で、雪崩のみならず落石や多少の土砂災害も防ぐことができそうです。「シェルター...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 キナチャシナイ kina-cha-us-nay 草・刈る・いつもする・川 (典拠あり...
-
八幡浜市の……えーと、ここは「榎野」(えのきの?)で良かったでしょうか。「八幡浜市 榎野」でググるとバスの写真が出てくるのですが、やはり例の「ふれあい広場」はバスの終点だったんでしょうか……? モンテカルロのチュリニ峠を彷彿とさせる( 言い過ぎ )左カーブが見えてきまし...
