2023年10月28日土曜日
人気の記事
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 アセッツリ川(アセツリ川) asir-{setsuri} 新しい・{雪裡川} (記録あ...
-
帯広 市大正の中心部を北北東に向かいます。この先の交叉点で道道 62 号「 豊頃 糠内 芽室 線」が横断するようです。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性が...
-
本日も、ライトなネタからディープな話題まで取りそろえてお届けします。ちょっと長いです(汗)。 野付(のつけ) not-kew あご・骨 (典拠あり、類型あり) 日本には「の」で始まる岬や半島が多いですが、この「野付」もその一つですね。さて、どういう意味でしょう...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 幌呂川(ほろろ──) hor-o-ru? 水・多くある・路 (? = 記録あり、類型未...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 温根内(おんねない) onne-nay 年老いた・川 (記録あり、類型多数) ...
-
「緑ヶ丘公園」にある「 帯広 百年記念館」にやってきました。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 こちらの立て看板には「帯広百年記念館 ロビ...
-
駐車場あり 根室市から浜中町に入って、「──シーサイドライン」という名前に相応しい風景が続いていたのですが、 ほんの数分で海が見えなくなってしまいました。 海沿いのちょっとした尾根を越えると、集落があって…… 100 m 先に駐車場有り、の標識が。 ...
-
16 時になりました。この日のゴールは 帯広 市内ですが、既にゴールのすぐ手前まで来ています。要は時間がちょいと余っている……ということですね。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間...
-
看板は……どこだ!? 中標津町に実在すると言われていた「ジャスコまで直進 110 km」の看板をひと目見ようと中標津町に向かったのですが、意外なことにどこを探しても見つかりません。 「釧路まで 110 km」という記述が正しいと考えると、中標津町ではなく隣の標津町川北のあ...
-
「 帯広 百年記念館」と言うからには、十勝は「晩成社」の(無謀とも言える)開拓によって拓かれた……と考えたくなりますが、もちろん広大な十勝平野は「晩成社以前」にも存在していました。 「この展示室は、人間が住み始める前の十勝からほんの百数十年前に、和人がこの地へ入ってくる前...