2020年12月31日木曜日

冬の愛媛・大分フェリー旅 2020 (6) 「愛媛情勢は複雑怪奇」

松山城の南西角に相当する「西堀端交叉点」から、国道 56 号で南に向かいます。宇和島まで 92 km、国道 33 号経由で高知まで 121 km とのこと。

突然の踏切、連発

またしても前方に踏切が見えてきました。どうやら高浜(北西のほう)からやってきた伊予鉄道の踏切のようですね。その奥には「松山電気ビル」も見えていますが、これは四国電力の愛媛支店が入っているビルみたいです。
今度は四電のロゴと「原子力本部」の文字がデカデカと出ているビルが。伊方原発が愛媛県にあるので、松山に「原子力本部」があるのでしょうか。
そして、うわ、また踏切が! 今度は郡中港行きの伊予鉄道の踏切のようです。「郡中港」と言われても「あれ、どこだっけ」となるのですが、「伊予市」と言われると「ああ」となるかも、ですね。
ちなみに「郡中町」が「北山崎村」「南伊予村」「南山崎村」と合併して「伊豫市(伊予市)」が成立したのは 1955 年だとのこと。歴史ある「郡中」の地名はこうして失われたのか……と思いきや、実は「山崎」のほうが遥かに古くからあったのだとか。伊予市情勢も複雑怪奇ですね。

消えた右側車線

複雑怪奇と言えば、片側 3 車線だった筈の国道 56 号が、いきなり一番右側の車線が終了するようです。ここまで散々「左折やでー」攻撃を受けてきたので、とりあえず中央を走れば間違いないというライフハックが通用しなくなるではありませんか……!
車線が減少するのは本気みたいで、十分な用地があるにもかかわらず広い中央分離帯が形成されていました。
……と思っていると、右折車線が出てきたのですが……
右折車線ですよね。ええ、間違いなく右折車線ですよね?

蘇る右側車線

……一番右側の車線は右折車線だった筈なのですが、しれっと片側 3 車線に戻っています。わざわざ巨大な中央分離帯を設けてまで 2 車線に減らしたのは何故だったのでしょう……?
一番右側の車線が右折車線兼用という訳でも無く、ちゃんと専用の右折車線も設けられています。
それだったら……ということで、今度は一番右側の車線を走ってみたのですが、うわ、これはそのまま右折車線に早変わり、というパターンでしょうか?
ということで慌てて中央車線に戻ったのですが、なぁんだ、専用の右折車線が用意されているじゃないですか(一番左側の車線は、またしても「左折やでー」でしたが)。
ということで、結局右側車線に戻りました。立体交叉しているのは「松山環状線」で、右に向かえば堀江港方面に逆戻り、左に向かえば道後温泉方面に逆戻りです。

日本中央の碑

左折すると「松山中央公園」「坊っちゃんスタジアム」という案内がありました。位置を確認してみると松山市の中央部からはかなり南に外れているようにも見えるのですが、「松山中央」なんですね……?
「松山外環状道路」との交叉点が近づいてきました。松山道の「松山 IC」へは左折、「伊予 IC」へは直進のようですが、同じ松山道でも「E11」と「E56」が混在するんですね。並行する国道の番号に由来する……というのは理解できるのですが、ちょっと混乱しそうな気も。
「重信川」を渡って松山市を脱出します。重信川って源流部は西条市(旧・周桑郡丹原町)にあるらしいですね。町村界と分水嶺がびみょうにズレているケースはちょくちょくありますが、重信川の源流部もその一例のようです。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


2020年12月30日水曜日

冬の愛媛・大分フェリー旅 2020 (5) 「踏切注意!」

国道 196 号(松山環状線では無いほう)を南に向かいます。随分と立派なアンテナの乗ったビルがあるなぁ……と思ったのですが、普通に NTT でした。
南行きは片側 2 車線……ですが、かなり無理くり感のある車線拡張に思えます。制限速度は引き続き 40 km/h です。
「県庁」まであと 3 km となりました。バスの到着を待つ人も見えますね。

踏切注意!

松山環状線じゃないほうの国道 196 号は「道後・県庁」と案内されていましたが、道後温泉へはこの先を左折のようです(県庁へは直進)。
なんと、前方に「踏切注意」とのこと。えっ、と思ったのですが……
想像以上に本格的な踏切がありました。幸いなことに踏切信号があったので、一時停止はせずに済みましたが……

いつの間にか併用軌道が!

気がつけばいつの間にか片側 3 車線になっていました。前述の通り、道後温泉へは左折で、松山港(松山観光港)へは右折とのこと。
先程はいきなり本格的な踏切が出てきて驚いたところでしたが、いつの間にか道路の中央部が併用軌道になっていました。

左折やでー

松山市に入って学んだことは、左車線を走っているといきなり「左折やでー」攻撃を喰らう率が高いということでした。300 m 先を左折すると道後温泉に向かうらしいので、今回は予め中央車線に退避するという高等テクニック(どこが)を繰り出してみることにしました。
「本町四丁目」電停にほど近い交叉点にやってきました。案の定と言うべきか、左側の車線は「左折やでー」状態に早変わりしていました。

お堀端で小休止

左側に堀が見えてきました。国道 196 号はもうすぐ「起点」のようで、この先は国道 56 号を南下することになります。……あ、信号に引っかかってしまいました。
左側に見えるのは松山城のお堀だったようです。東予港で四国に上陸して、一般道を今治経由で松山までやってきましたが、所要時間は 80 分ほどでした。……あれ、思ったより近い?

またしても!

国道 196 号は国道 56 号と接続する「西堀端交叉点」が起点のようです。直進すると国道 56 号で高知・宇和島方面に、左折すると国道 11 号で高松方面に向かうことができます。そしてお堀端は片側 2 車線なので……
あーっ。またしても「左折やでー」攻撃です。油断も隙もあったもんじゃないですね……。
慌てて中央車線に移動して直進します。伊予鉄の市内電車は左折して市役所・松山市駅方面に向かうため、ここでお別れです。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


2020年12月29日火曜日

冬の愛媛・大分フェリー旅 2020 (4) 「左折やでー」

前方に「粟井坂トンネル」が見えてきました。全長 443 m のトンネルで、トンネル内にかつての北条市と松山市の境界があったみたいです。
久しぶり?にトンネル内部の写真も。ドラレコの映像は疾走感に欠けますね……。
トンネルを抜けると、すぐに次のトンネルが見えてきます。右側にはほんの一瞬だけ海も見えます。沖に見えているのは「興居島」でしょうか。ちなみに「興居島」で「ごごしま」と読むのだそうで……。
前方に「大谷トンネル」が見えてきました。全長は 459 m とのことで、「粟井坂トンネル」よりも少しだけ長いんですね。

懐かしの「堀江港」

トンネルを抜けた少し先に交叉点があるのですが……右折すると「堀江港」に行けるとのこと。昔々、国鉄が JR になる前の頃だったと思いますが、国鉄連絡船の「仁方堀江航路」というのがあったんですよね。呉市の「仁方港」と松山市の「堀江港」を結ぶ連絡船でした。

また「左折やでー」

堀江港には向かわずにそのまま国道 196 号(松山北条バイパス)で「県庁方面」に向かいます。ん、前方に交叉点が見えてきましたが……
どうやら県庁方面は左に向かうとのこと。左カーブというよりは、交叉点を左折すると言ったほうが正しいようですね。なんかいきなり「左折やでー」と言われるケースが続いているような……。
国道 196 号で南に向かっているのですが、なんですかこの市街地には似合わないものは……。
参考までに、Google Map で見るとこのあたりです。めちゃくちゃ街中なんですけどね。

「県庁」は「左折やでー」

「県 庁」まであと 5 km となりました。その先のウェイポイントはどうやら「宇和島」のようです。
「高松」「高知」「宇和島」「松山港」「松山空港」「松山駅」は全て直進のようですが、「県庁」に向かう国道 196 号はまたしても左折とのこと(!)。
えっ、このバスの後ろにつかないとダメなんですね!?
ということで慌てて車線を変更して路線バスの後ろにつくことに。またしても「左折やでー」攻撃を喰らったような気が……。
ただ、これまでの「左折やでー」とちょっと違うことが。これまでは左折した後は片側 2 車線のバイパスに入っていたのですが、今回は逆に狭くなったような印象が……。

半期に一度のビッグチャンス!

今回は片側 1 車線で、しかも 40 km/h 制限という道が続いていました。どうやら「松山北条バイパス」自体は直進だったようで、左折したことでわざわざ市中心部の「県庁」に向かう昔からの国道に入ってしまったようでした。
前を走る「いよてつバス」は、いかにも市街地を走る路線バスらしく、30 km/h 程度でゆっくりと走行していました。バスが「東長戸」のバス停に停車したので、このチャンスを逃すわけにはいきません!
……と思ったのですが、何のことはない、「東長戸」のバス停のすぐ先から国道 196 号は南行きのみ片側 2 車線になっていたのでした。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


2020年12月28日月曜日

冬の愛媛・大分フェリー旅 2020 (3) 「水深 100 cm」

今治市(旧・菊間町)の国道 196 号で松山方面に向かいます。
ガソリンスタンドがあったのですが、普通に「太陽石油」でした。一般向けとしては太陽石油四国事業所から最も近いガソリンスタンドでしょうか。

別府温泉へは八幡浜港から

海沿いの国道を走ること 5 分ほどで松山市に入りました。昔は「北条市」だったんですけどね。
松山市と言えば道後温泉のお膝元ですが、そこで「別府温泉」をアピールするなかなか男前な看板がありました。
数分後、緑色の看板が見えてきたのですが……
あ、これは買手のついていない看板だったようです。

県庁へは左折

松山市域(旧・北条市域)に入っても国道は引き続き海沿いを通るのですが、謎に南国感を出そうと努力している一角がありました。
北条の市街地の入口と思しきところにやってきたのですが、いきなり「県庁へは左折」という案内が出てきました(300 m 先ですが)。
なんでいきなり左折を勧めるのだろう……と思ったのですが、国道 196 号自体が左折なんですね。直進すると旧道に入ってしまうので、左折を促している、と理解しました。
ということなので、素直に左折します。

水深 100 cm

左折すると程なくして JR 予讃線の下をくぐることになるのですが……車線のど真ん中に「水深 100 cm」と出ています。
なるほど、JR の下をくぐる際に地上高が足りなかったため路面を掘り下げたのでしょうが、排水の仕組みが無いので雨が降れば水が溜まってしまう、ということなんでしょうね。水たまりの水深を可視化するという、面白い試みのようです。
水たまりが始まる場所から、その水深がわかる、ということですね。最近の車は最低地上高が低いので、水深 20 cm でもクリアできない車が多そうですが……。

北条バイパス

国道 196 号は右に大きくカーブして、南南西に向きを変えます。
ここから「北条バイパス」ということでしょうか。片側 2 車線のとても快適な道です。それだけに時折とても速い車も見かけますが……。
かつての北條市ですが現在は「松山市」です。そんなこともあってか、「松山」ではなく「県庁」が青看板の目的地となっています。
「県 庁」まで、あと 17 km ほどとなりました。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International