2015年12月31日木曜日

太平洋フェリー「きそ」ロイヤルスイート乗船記(謎の部屋編)

苫小牧行きの太平洋フェリー「きそ」は、3 時間の仙台港停泊を終えて、19:40 に苫小牧に向けて出港しました。出港はちょうど夕食を食べ終えたのとほぼ同じタイミングだったのですが、夕食の後のお楽しみと言えば……コレですよね!
はい。もはやすっかりおなじみとなった(いつの間に)「ラウンジショー」が、この夜も開催されました。初日は 19 時に名古屋を出港したため 20 時開始だったのですが、二日目は 19:40 に仙台を出港したので、ラウンジショーの開始も 20:30 からと、気持ち遅い目のスタートです。

ちなみに、「揺れる船の中でどうして上手にピアノを演奏できるのですか?」という質問に対して、「もう慣れちゃいました」と答えていた(ような気がする)「船上のピアニスト」野々山さんですが、
もちろん、ちゃんとリハーサルも欠かさないようです(リハーサルは仙台港入港のタイミングだったようなので、揺れが少ないのも事実ですけどね)。

OA コーナー「マルルー」

さて、そんなわけで、ピアノの生演奏が楽しめる「ラウンジショー」の開場まで、あと 30 分ほど時間があります。既に船内はくまなく歩いたつもりでしたが、まだ行ったことのない場所が見つかりました。
他ならぬ 6F のシアターラウンジ「サザンクロス」は船体のほぼ中央部にあります。レストラン「タヒチ」に向かう際はラウンジ」サザンクロス」から見て左舷側のスタンド「マーメイドクラブ」の前を通るのですが、反対側の右舷側(ドリンクハット「ボラボラ」の後ろ)に、実はこんなスペースがあったのでした。
こちらは、OA コーナー「マルルー」と言うのだそうで、海に向かって長机と椅子が用意されています。「OA コーナー」と言うだけあって、もちろん電源も完備です。そして……
"Ferry Wi-Fi TRIAL" の文字が。なんと、衛星回線を利用した Wi-Fi によるインターネット接続が無料提供されていました(現在は「お試し」期間が終了して有料サービスに移行済み)。「インターネットに接続できない OA コーナー」というのがカーフェリーでは多いのですが、このフェリーではインターネット接続回線も用意されているので、かなり使える OA コーナーと言えそうですね。

ただ、太平洋フェリーは名古屋から苫小牧まで、弓なりになっている本州の外側に沿って航海します。これはつまり、あまり陸地から離れたところを航海しないということでして、実は結構な間、陸上の LTE 基地局を掴んでくれるのですね(docomo の場合)。ということで、Ferry Wi-Fi も事前に申し込んでいたのですが、結局一度も使うことがありませんでした(OA コーナーからスイートまではかなり距離があるせいか、Wi-Fi に接続できなかったので)。

謎の部屋「ローズルーム」

そして、今回の主題、「謎の部屋」がこちらです。
OA コーナー「マルルー」の奥に、"Rose Room" と銘打たれた謎の小部屋がありました。
この部屋なんですが……、「きそ 船内紹介」には紹介がなく、また「『きそ』船内案内図」には「ローズルーム」とだけ記されています。レストラン「タヒチ」の裏側にあたるので、厨房のようにも思えますが、その割には随分と立派な扉と銘板があるんですよね。

あえて Web で深く調べずに書いてしまいますと、貸し切り客用の宴会場のような部屋なのかな、と想像したりします。あるいは船上で結婚式をする際の控室とかでしょうか。……この部屋については、謎は謎のままにしておいたほうが良さそうな予感がしています。

生演奏の後は生即売会!

そろそろ「ラウンジショー」の開場の時刻となりました。初日はふらふら~っと手ぶらで中に入ってしまったのですが、二日目はちゃんと飲み物を仕入れて持ち込むことにしましょう。ということで自販機コーナーに向かったのですが……
あ、こんなところに「持ち込み推奨」のチラシが貼ってありました(笑)。
というわけで、なんとも懐かしいパッケージの缶ジュースを持ち込んで……
ピアノの生演奏を心ゆくまで楽しんだのでした。
ちなみに、ラウンジショーの終了後には「CD の即売会」が行われました。CD は野々山さんご本人が演奏されたもので、その場でライナーノートにサインを入れていただけます。いい思い出になると思いますので、もし機会があればお求めになってみてはと思います。

レイトショーもあります

ラウンジショーは 21 時 30 頃に終了したのですが、引き続き 22 時からは映画の上映も行われていました。フェリーの苫小牧到着は朝 11 時なので、多少夜更かししても大丈夫ですしね。

というわけで

2015 年最後の更新となりました。本年も無事、毎日更新を続けることができました。来年も引き続きご愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。

「太平洋フェリー『きそ』ロイヤルスイート乗船記」、過去の記事はこちらからどうぞ。
2015/12/10(はじめに)
2015/12/11(名古屋港 FT 編)
2015/12/12(乗船待ち編)
2015/12/13(ようやく乗船編)
2015/12/14(車両甲板から客室へ)
2015/12/15(居室編)
2015/12/16(寝室編)
2015/12/17(バーカウンター編)
2015/12/18(おトイレ編)
2015/12/19(お夕食編)
2015/12/20(プロムナード編)
2015/12/21(船上のピアニスト編)
2015/12/22(船内ブラブラ編)
2015/12/23(船内うろうろ編)
2015/12/24(無重力マッサージ編)
2015/12/25(朝食編)
2015/12/26(昼食編)
2015/12/27(お風呂編)
2015/12/28(トリスおじさん編)
2015/12/29(仙台入港編)
2015/12/30(二度目のお夕食編)

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


2015年12月30日水曜日

太平洋フェリー「きそ」ロイヤルスイート乗船記(二度目のお夕食編)

気がつけば 21 本目の記事になっていました。「今年中に終わるかどうか……」というのは半分冗談のつもりだったのですが、どう考えても今年中に終わりそうになかったですね(汗)。

てれまさむね

さて、名古屋発苫小牧行きの太平洋フェリー「きそ」は、仙台港で 3 時間の停泊中です。
停泊中は「きょうの出来事」の記事を執筆したり、
のんびりとテレビを見たりしていました。

再びレストラン「タヒチ」へ

名古屋港停泊時と同様に、レストラン「タヒチ」は仙台港停泊中に営業を開始していたのですが、この日も係のお姉さんと夕食の約束をしていたものですから(なんか違う)、部屋でおとなしく時間が来るのを待っていたのでした。

ということで、係のお姉さんにエスコートされてレストラン「タヒチ」にやってきました。
二日目の夕食もエスコートをお願いしたのは、端的に言えば「ネタとしておもしろい」ということに尽きるのですが、あとは「御予約席」の場所が変わるのか否かという、これまた実にどうでもいいことに興味を持ってしまったからだったのでした。で、その答えは……
同じ場所でした。どうやら右舷最後尾の場所がベストな場所だという認識のようですね。確かに入り口とは反対側にあるので人通りも少ないですし、窓から海もよく見えますし、行き止まりでも無いので圧迫感も無いですし、良い選択だと思います。

二度目のお夕食

既にテーブルの上に料理が並んだ状態の写真ですが、二日目の夕食も初日と同様にバイキングです。ちらっと見た感じでは、初日とほぼ同じような食材が並んでいたかな、と思います。全く同一では無かったと思うのですが……。
相変わらずのセレクションです(味噌汁があるのが目新しいかも?)。前日に引き続き「牛ロースステーキ」と「にぎり寿司」という壮絶なコンビネーションですが、今回は一味違います! なんと……
小皿にしょうゆが入っています!(かなりどうでもいい
そして、ステーキの焼き加減はこの日も絶妙でした。肉厚も薄すぎず厚すぎずで、肉にはちょいと五月蝿い Bojan さん(そうだったの?)も唸らせるお味でした。
この日も締めはケーキとアイスクリームで。ごちそうさまでした♪

「太平洋フェリー『きそ』ロイヤルスイート乗船記」、過去の記事はこちらからどうぞ。
2015/12/10(はじめに)
2015/12/11(名古屋港 FT 編)
2015/12/12(乗船待ち編)
2015/12/13(ようやく乗船編)
2015/12/14(車両甲板から客室へ)
2015/12/15(居室編)
2015/12/16(寝室編)
2015/12/17(バーカウンター編)
2015/12/18(おトイレ編)
2015/12/19(お夕食編)
2015/12/20(プロムナード編)
2015/12/21(船上のピアニスト編)
2015/12/22(船内ブラブラ編)
2015/12/23(船内うろうろ編)
2015/12/24(無重力マッサージ編)
2015/12/25(朝食編)
2015/12/26(昼食編)
2015/12/27(お風呂編)
2015/12/28(トリスおじさん編)
2015/12/29(仙台入港編)

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


2015年12月29日火曜日

太平洋フェリー「きそ」ロイヤルスイート乗船記(仙台入港編)

仙台入港の予定時刻まで残り 40 分を切りました。窓の外には大型の貨物船(だと思う)が見えていますね。既に仙台入港の準備が着々と進んでいたのでした。
いつもは「入港」=「下船」なので、荷物をまとめていつでも車両甲板に向かうことができる準備を整えたりするのが常だったのですが、今回は久しぶりに「寄港」オンリーなので、のんびりと入港作業を眺めることができます。仙台港フェリーターミナルのボーディングブリッジが見えてきました。
ボーディングブリッジには "WELCOME TO SENDAI" の文字が踊ります。
船首部では、船員さんが慌ただしく作業を始めていました。雨の中でも黙々とプロの仕事が行われます。
船室からこれだけの距離感で船首部を眺めることができるということは、船首部からお風呂も……(やめなさい

繋留作業開始

繋留用ロープがボラード目がけて投げ落とされました。
地上係の人がロープの先端をボラードに引っ掛けた後、船首にいる船員さんがウインチでロープを巻き上げて船体を固定します。これだけ大きなフェリーでも、ロープで船体を固定できてしまうものなのですね(もちろん船体が静止状態にあることが前提でしょうが)。
船首部では、車両甲板入り口のドアが跳ね上げられました。太平洋フェリー「きそ」は、前(船首部)と後ろ(船尾部左右)のドアを併用して、車両の乗降をスムースに行えるようになっているみたいですね。

一時上陸……の話

太平洋フェリー「きそ」は、ほぼ定刻通りに仙台に入港しました。ここで名古屋から仙台までの車両が下船して、代わりに仙台からの車両が乗船することになるので、出港は 3 時間後の 19:40 の予定です。出港までのんびりと部屋で待つ……のも勿体無いので、ちょいと船内を見物してみましょう。
ボーディングブリッジと繋がっている筈の乗船口(下船口)は、既に封鎖されていました。実は、この船は仙台港に 3 時間も停泊するにもかかわらず、乗客の「一時上陸」(途中下船)は認められていなかったのですね。その理由がこちらです。
東日本大震災の余震で発生しうる津波を警戒していたのが「一時上陸」ができない理由でした。フェリーは、巨大津波が発生した場合、港に停泊するよりも湾外に退避して津波をやり過ごすほうが(比較的?)安全だということで、停泊中であってもいつでも出港できるように、乗客の一時上陸を停止していたということだったんですね。

ちなみに、この一時上陸の中止措置は、2015 年 3 月に無事解除されたとのことです。

月はピアノに誘われた……けど

船内を歩いていると、またしてもピアノの音色が聞こえてきました。仙台からのお客さんの乗船まではもう少し間がありますが、早くも「船上のピアニスト」による歓迎演奏が始まったのでしょうか。ピアノの音色に誘われて 6F の「マーメイドクラブ」に足を運んでみたところ……
あれ? ピアニストの野々山さんの姿はどこにもありません。ピアノはシューマンの「トロイメライ」を奏でているのですが、実は……
何のことは無くて、ピアノに自動演奏装置がついていたのでした。

しぼったばかりの夕陽の姿は既に無く

そして仙台入港から約 1 時間が過ぎた頃には、すっかりと日が暮れていたのでした。
「太平洋フェリー『きそ』ロイヤルスイート乗船記」、過去の記事はこちらからどうぞ。
2015/12/10(はじめに)
2015/12/11(名古屋港 FT 編)
2015/12/12(乗船待ち編)
2015/12/13(ようやく乗船編)
2015/12/14(車両甲板から客室へ)
2015/12/15(居室編)
2015/12/16(寝室編)
2015/12/17(バーカウンター編)
2015/12/18(おトイレ編)
2015/12/19(お夕食編)
2015/12/20(プロムナード編)
2015/12/21(船上のピアニスト編)
2015/12/22(船内ブラブラ編)
2015/12/23(船内うろうろ編)
2015/12/24(無重力マッサージ編)
2015/12/25(朝食編)
2015/12/26(昼食編)
2015/12/27(お風呂編)
2015/12/28(トリスおじさん編)

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


2015年12月28日月曜日

太平洋フェリー「きそ」ロイヤルスイート乗船記(トリスおじさん編)

「無重力マッサージ編」以上に「題名に偽りあり」な感じですが……(すいません)。

えー、まずはこちらからご覧頂きましょう。ロイヤルスイートの「居室」です。
ラウンドテーブルの上には、最初からいくつか物が置かれていたのですが……
テレビのリモコンと、そしてお風呂でも見かけたこちらのオブジェと……
こちらの "Welcome Aboard" 「ようこそ!『きそ』へ」と題されたカードが置かれていたのですね。
中を開けてみると……。「このたびはご乗船いただきましてありがとうございます。『きそ』の船旅を心ゆくまでお楽しみください。」というメッセージと、「きそ」の船長さんのサインが。
そして右側には、どこかで見かけたタッチのイラストが……
(例によってピントが合ってないですね。本当に申し訳ありません)

あれ、この画風って……

この画風、どこかで目にしたなぁ……と思っていたのですが、ようやく思い出しました。そう、トリスのおじさんじゃないですか!?

アンクルトリスのイラストを描いていた柳原良平さんは、残念ながら今年の 8/17 にお亡くなりになっていました。ということは、フェリーに乗船していた時は、まだご存命だったことになりますね。

「アンクルトリス」の産みの親として、また無類の船好きとしても知られる。
(Wikipedia 日本語版「柳原良平」より引用)
ふむふむ。

商船三井、佐渡汽船、太平洋フェリー、東海汽船の海運各社から名誉船長の称号を贈られている。
(Wikipedia 日本語版「柳原良平」より引用)
ほわー。船好きというか、フェリー好きでいらっしゃったのでしょうか。なるほど、そんな桑原さんのイラストが添えてあったというのも、なかなか風流なことだったのですね。いやー、乗船中にこのことに気づいておけば、もう少しちゃんと写真も撮影していたのに……惜しいことをしました。

船室からフロントビュー!

フェリーは、波高い冬の太平洋を順調に北へと向かいます。
ちょいと引いたアングルからはこんな感じです。新日本海フェリーも商船三井フェリーも、客室からの前面展望は無かっただけに、これはちょっとポイント高いですよね。
ただ、「前方に客室がある」ということはピッチングの影響が大きくなるという副作用もあるのです(新日本海フェリーのスイートが船体中央部にあるのは、荒れた海を航行することが多いのも理由の一つかな、と推測しています)。船酔いしやすい人は注意したほうがいいかもです。

まもなく仙台入港

名古屋発苫小牧行きフェリーの仙台入港は 16:40 の予定ですが、早くも 1 時間前から室内のテレビでは「まもなく入港致します」との画像が流れ始めました。
16 時を過ぎた頃には、もう前方に仙台港の設備が見えてきました。
ピアニストの野々山さんの話によると、仙台港への入港は操船がかなり難しいとのことで、場合によっては艀船の出番があるのではないかとのこと。今まではあまり気にしたことが無かったのですが、実はフェリーは入港時が一番面白いのかも知れませんね。

「太平洋フェリー『きそ』ロイヤルスイート乗船記」、過去の記事はこちらからどうぞ。
2015/12/10(はじめに)
2015/12/11(名古屋港 FT 編)
2015/12/12(乗船待ち編)
2015/12/13(ようやく乗船編)
2015/12/14(車両甲板から客室へ)
2015/12/15(居室編)
2015/12/16(寝室編)
2015/12/17(バーカウンター編)
2015/12/18(おトイレ編)
2015/12/19(お夕食編)
2015/12/20(プロムナード編)
2015/12/21(船上のピアニスト編)
2015/12/22(船内ブラブラ編)
2015/12/23(船内うろうろ編)
2015/12/24(無重力マッサージ編)
2015/12/25(朝食編)
2015/12/26(昼食編)
2015/12/27(お風呂編)

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


2015年12月27日日曜日

太平洋フェリー「きそ」ロイヤルスイート乗船記(お風呂編)

お風呂場の話題に入るのをすっかり忘れていました。ロイヤルスイートには、もちろん専用の浴室が設けられています。奥に見える左のドアを開けるとトイレで、右のドア(ガラス張り)を開けると浴室です。
では、早速中へ入ってみましょう……

窓の外には……

奥の壁と窓が斜めになっているのは、浴室が船体の最前部にあるからです。現在はカーテンがかかっていますが……
カーテンを開ければご覧のとおり。船首が丸見えです。
ちなみに、この船首部分では入港(と出港)の際に作業が行われます。
ですので、うっかりカーテンを開けたまま風呂に入っていたりすると、外から浴室内が丸見え……の可能性もゼロではありません。まぁ、割と波しぶきを受けやすい位置なので、実際に「見える」ことは無いのでしょうけどね。

すずめ?

浴槽と窓の間の空きスペースには、滑り止め素材のようなシート?が張られていました。
そして、何故かこんなオブジェが(笑)。

浴槽とか水栓とか

浴槽のサイズは割と一般的なものです。もちろんビジネスホテルの浴槽よりは一回り以上大きいのですけどね。
水栓は、ホテルモントレあたりで目にしそうなクラシックなデザインのものです。
ボディソープとリンスインシャンプーは花王のものですね。割と珍しいような……。ボトルでは無いのが個人的には少々残念です。

洗い場と洗面所が……

浴室は十分な広さがあるのですが、洗い場と洗面所が共用なのがちょいと残念な感じです。
ドライヤーや各種アメニティもホテルのものと遜色ないですね。
「太平洋フェリー『きそ』ロイヤルスイート乗船記」、過去の記事はこちらからどうぞ。
2015/12/10(はじめに)
2015/12/11(名古屋港 FT 編)
2015/12/12(乗船待ち編)
2015/12/13(ようやく乗船編)
2015/12/14(車両甲板から客室へ)
2015/12/15(居室編)
2015/12/16(寝室編)
2015/12/17(バーカウンター編)
2015/12/18(おトイレ編)
2015/12/19(お夕食編)
2015/12/20(プロムナード編)
2015/12/21(船上のピアニスト編)
2015/12/22(船内ブラブラ編)
2015/12/23(船内うろうろ編)
2015/12/24(無重力マッサージ編)
2015/12/25(朝食編)
2015/12/26(昼食編)

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International