Bojan International
11月 2007
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
2007年11月30日金曜日
コーヒーへの角砂糖投下の最適解を検討する
›
井上昌己さん そういえば、もう先々週の話になるのですが、ひょんな所で「 井上昌己 」という名前を見かけました。 井上昌己さん と言えば、愛媛県は八幡浜市出身の 女性シンガーソングライター の筈なのですが……、 ずいぶんとボーイッシュな雰囲気ですね(ぇ)。ちなみに...
2007年11月29日木曜日
Bojan のホテル探訪~「川崎日航ホテル」編
›
本日は、川崎市は川崎区にある( そのまんま )「 川崎日航ホテル 」さんにお邪魔しています。JR 川崎駅からすぐの至便なところにある割には、フロントが 1 階にあるのが珍しいかもしれません(駅前にあるホテルは、フロントまでエレベータに乗らないといけない構造のところが多いので)。 ...
2007年11月28日水曜日
セキュリティを高めるにはアウトソースが一番
›
蒐集家というか好事家と言うか(違 ノルウェーの Kjetil Andre AAMODT と言えば、 名前が読みにくい のはともかくとして(Wikipedia では「チェーティル・アンドレ・オーモット」となってます)、オリンピックや世界選手権で通算 20 個ものメダルを獲得し...
スーパーいなばのスーパー白兎
›
というわけで、鳥取県の現状に思いを馳せつつ(← 馳せてない )、特急「 スーパーはくと 」に乗って家まで帰ることにしました。前述(いつだよ)の通り、指定席は通路側しか取れなかったので、「ここはひとつ、 自由席を狙おう! 」とばかりに、発車 10 分前から並んでみました(ちゃんと先...
2007年11月26日月曜日
かつて、鳥取県は島根県だった(3 へぇ獲得
›
鳥取県と言えば、 http://www.pref.tottori.jp/ にアクセスしたところ、 鳥取県公式ホームページ「とりネット」のトップページは移転しました。 新しいトップ URL は http://www.pref.tottori.lg.jp/ になります。 ...
2007年11月25日日曜日
指定席か自由席か、それが(ry
›
さて、米子駅で「 スーパーまつかぜ 」を待っていたわたくし。さぁ列車がやってきました…… 2 両編成ですね。おそらく、 One of the 日本一短い特急 になるのでしょうね( ルー語か )。 自由席の乗り場に 長蛇の列 ができているのを尻目に、指定席の車両に乗り込んだわけ...
2007年11月24日土曜日
カニ・カニ・カニ!
›
ああそうだ。火曜日の晩は「 やっぱなんかうまいもんを 」ということで、お客さんにお店を紹介してもらいました。駅前からちょいと歩いたところにある「松田屋」というお店です。 とりあえず、カニ鍋食べてきました。時期的には微妙という噂もありましたが、おいしかったです、ハイ。 I...
2007年11月23日金曜日
Bojan のホテル探訪~「米子ワシントンホテルプラザ」編
›
本日は、鳥取県米子市の、米子駅前にある「 米子ワシントンホテルプラザ 」にお邪魔しています( いや、単なる客だっての )。 今日は、シングルのごくごくふつーの部屋です。見てくれはこんな感じ。ああ、今回も「京ぽん」の写真ですが、Windows の標準機能で色調補正をかけて...
2007年11月22日木曜日
霊番線から出発進行!
›
火曜日の話ですが、鳥取県は米子市に行ってきました。目的はもちろん、 うまい海の幸 ……なわけは無く、仕事なんですね、はい。 目の前にそびえる厚い壁 ということで、岡山から米子まで、特急「 やくも 」に乗って行ってきました。確か、「やくも」の一番前の車両は パノラマタイプ ...
2007年11月21日水曜日
ああ、見てはいけないものを見てしまったのね
›
「ご来場には電車・バスをご利用下さい」(違 たまたま出張で横浜市内(鶴見だけどさ)に泊まったのを良いことに、 プジョー横浜港北 にわざわざ中古車を見に行くことにしたわたくし。出張で来ているので、当然足となるクルマがあるわけは無く、 電車で カーディーラーを訪問することになりま...
2007年11月20日火曜日
マイカー買い換えキャンペーン発動中!
›
ひさびさのオフだと言うのに、さっさと家に帰らずに、 海芝浦駅 探索に出かけたりしていたのは、実はもうひとつ理由がありまして……。 マイカー買い換えキャンペーン発動中 ちょいと前の記事 にも書いているのですが、現在、車の買い換えキャンペーンを発動中だったりするのですね。狙う...
2007年11月19日月曜日
海を見に行こう!
›
というわけで、諸般の事情で鶴見に泊まることになったわたくし。土曜日はひさびさのオフ、ということなので、まずは帰宅すべく、まっすぐ新横浜に……向かいませんでした(ぇ いや、鶴見というところは初めてだったので、ちょっくら 電車に乗って 海でも見に行こう かと……。 この...
2007年11月18日日曜日
Bojan のホテル探訪~「ホテルマロンリゾート鶴見」編(さらにつづき)
›
いやいや、「 サウナ・フィンランド 」に始まり、「 アロマカプセル 」から「 マトリョーシカ構造 」に至るまで、「ホテルマロンリゾート鶴見」の ただならぬ凄さ を実感いただけたかと思います(ぇ 夢の「洗面所・洗い場セパレート」構造 まぁ、「マトリョーシカ構造」は、ファミリ...
2007年11月17日土曜日
Bojan のホテル探訪~「ホテルマロンリゾート鶴見」編(つづき)
›
「サウナ・フィンランド」を併設するこのホテル、1 階と 2 階は「 アロマカプセル 」なる、カプセルホテルも併設しているのでした。カプセルホテルって使ったことが無いんですよね。なんか怖そうで……(← 偏見 鶴見の地にロシアを見た さて、チェックインを済ませ、ルームキーを差...
2007年11月16日金曜日
Bojan のホテル探訪~「ホテルマロンリゾート鶴見」編
›
都内にはビジネスホテルが掃いて捨てるほど(いや、 実際に掃いて捨てられる ホテルはたぶん無いと思うけど)あるわけなのですが、たまーに、びっくりする位予約が取れない日ってのがあるものです。例えば、何かしらのビッグイベントがある時ですね。 こういった傾向は、地方に行った方がより顕...
2007年11月15日木曜日
緊急来日!「テカムセの呪い」
›
さて、昨日は、1840 年選出のアメリカ大統領(ウィリアム・H・ハリソン)から、20 年後に選出された大統領が、次々と不慮の死を遂げていったという、「 テカムセの呪い 」をご紹介しました。お楽しみ頂けましたでしょうか( 楽しむものなのか? テカムセの呪いは解かれたか? た...
2007年11月14日水曜日
特殊相対性理論は現代に通用するか
›
特殊相対性理論は現代に通用するか アルベルト・アインシュタインの「 一般相対性理論 」が、いわゆる「 ニュートン力学 」を包含する形で、現代物理学の基礎となっているのは、皆さんも何となく「 ふーん、そうなんだ 」といった感じに ぼんやりと ご存じのことだと思います。 一般...
2007年11月13日火曜日
幼児向けアニメーションの問題点に鋭く迫る
›
犯罪の多様性はポーが予測した通り……(してないだろ 国内における犯罪の低年齢化傾向は留まるところを知らず、このままではいずれ、胎児 による 犯罪が起こってしまっても不思議ではないのが現状です( さすがにそれは無理だろ ) 青少年の健全なる人格形成には、「道徳教育の実施」や...
2007年11月11日日曜日
Bojan のホテル探訪~「三井アーバンホテル名古屋」編
›
というわけで、昨日の話になりますが、土日と名古屋で仕事だったものですから、市内のホテルに泊まってきました。使用したホテルは「三井アーバンホテル名古屋」です。 三井と言えば、「 三井ガーデンホテル 」の印象が強い……というか、それしか印象に無かったのですが、「三井 アーバン ホ...
2007年11月10日土曜日
わら天のマクドは赤くない
›
今日は土曜日ですが、何故か今日・明日と仕事になってしまいました。しかも名古屋に出張です……。 ココイチの本場(?) まぁ、仕事自体は、多少トラブルはあったとは言え無事終了しまして、ホテルにチェックインして荷物を置いて、その足で夕食を食べに出かけたのでした。 実は、大阪...
2007年11月9日金曜日
日本は「神の国」だった
›
さてと。これまた昨日の話なのですが、朝から京都に行って、軽く一仕事してきました。仕事は昼休み頃に終わったのですが、やっぱり仕事の後には 軽く一杯 、ということで……行ってきましたですよ(ぇ 「 信濃神麺 烈士洵名 」にてラーメンを一杯平らげてきました( やっぱりね ...
地上最強のバランスシート
›
高松に来たならば…… えっと、昨日の話になるのですが(暦の上では一昨日……、気がついたら日付が変わっていたので)、四国は高松まで行ってきました。 日帰り出張 というヤツですね。 仕事は 15 時からだったので、とりあえずちょっと前に高松に入って、「 うどんでも喰うか 」と...
2007年11月7日水曜日
ゲバラは死して、日だまりの下に眠る
›
中一日でチェ・ゲバラの話です(すいません)。 江戸川君ばりの名推理 さて、ゲバラがボリビア国軍に捕らえられ、翌日、人知れず処刑( 政府による事実上の 「 殺人 」)された後、ヘリにて近隣の街に移送され、さらし者にされたそうです。もちろん国軍が(正式な裁判などの手続きを踏ま...
2007年11月6日火曜日
「職場体験」と「耕作放棄地」について考えてみた
›
えぇと、諸般の事情により(へ)、手元のネタ帳から小ネタを……。 体験学習? 先日、八幡浜に行った時のこと。まぁ、写真のような佇まいの駅なのですが、事務室の一角?のようなところが改札口まで伸びていて(分かる人にはすぐわかる構造なんだけど、文章にするとこんなに難しいと...
2007年11月5日月曜日
ゲバラさんが神々しい件
›
ブランド化するゲバラさん まぁ、この際、折角なので ゲバラさんのお顔 をとくとご覧下さい。遠くを見ているようなこの写真は、横断幕であったり T シャツであったりと、いろんなところで見かけますよね。 素朴な疑問なんですが、肖像権とか大丈夫なんでしょうか(汗)。まぁ、 ライ...
2007年11月4日日曜日
チェ・ゲバラ 遙かなる「自分探しの旅」
›
休みの日は、録り溜めだドキュメンタリー番組を見るのが世の常……じゃなくて、えーと、なんだ。 私にとっては いつものことなんですが……。 チェ・ゲバラ 遙かな旅 てなわけで、今日は、これまた随分前に放送されていた(筈)の、「 チェ・ゲバラ 遙かな旅 」なる番組を見ました。ま...
2007年11月3日土曜日
全人類が「健康で文化的な最低限度の生活を営む」ために必要なこと
›
まぁ、そんな(どんな?)わけで、「 地球温暖化 」は人類の存亡がかかる重大問題として、みんなで頑張って解決しましょーね、という合意が形成されつつある、というか、そんな プロパガンダ に躍らされている(ぇ)ような気もしますが、とりあえずそれはさておき。 昔で言う「明治節」です...
2007年11月2日金曜日
「復興する日本」が、いつの間にか「アメリカ経済を席巻する日本」になったように……
›
カツオの話はまた今度(ぇ というわけで、「次回予告」の通り、本日のお題は「中国の脅威はもはや FUD ではない」や「地球温暖化はもはや FUD ではない」といったあたりを中心にお送りする予定です。予定は未定であって決定ではないというのは怖ろしく使い古された言い回しですが、ある...
2007年11月1日木曜日
福島・梅田・堂島(違
›
FUD という言葉があるのをご存じでしょうか。" Fear ", " Uncertainty ", and " Doubt " の三つの単語から、それぞれ頭文字を借用した コトバ です。 似たような由来の言葉として...
新しい投稿
›
‹
前の投稿
ホーム
新着記事
読込中...