人気の記事
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ナフポロナイ川 nup-oro-oma-nay?? 原野・の所・そこに入る・川 (?...
-
チェックインした日の夕食は 船内で提供された ので、今回の宿泊は朝食のみ付帯するプランです。新館 4F の部屋からは、ホテルソニアの第二駐車場?が見えています。それではそろそろ失礼して……zzz 気がつけば朝になっていました。おはようございます。 釣りグッ...
-
国東半島の東端にある「国東市」というところまで来てしまいました。この日のゴールは北九州市にある「新門司フェリーターミナル」で、目標到着時間は 19 時でした。 カーナビは大分空港に引き返して「大分空港道路」を戻るルート(南回りルート)を推奨していたのですが、さすがにここで引き...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 オシトツナイ沢川 o-situ-nay? 河口・尾根・川 (? = 典拠未確認、類型...
-
寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、横浜駅を出発してからおよそ 1 時間ほどで次の停車駅に停車しました。横にはいかにも東急っぽいステンレス製の車輌が。えーと、これは東急から伊豆急行線に譲渡?(売却?)された車輌ですよね。 ということで、熱海駅に到着です。小田原は通過する...
-
4 本目の記事にして、ついに「乗船編」にたどり着きました。さぁ、果たして今年中にこの連載を終えることができるのか!(汗) トワイライト・ゾーン 17 時ごろに乗船待ちの列に車を停めて、その後待つこと 30 分近く。17:27 には、もうこんな感じで空は暗くなり始めていまし...
-
小樽に上陸後、ちょちょいと車を走らせること十数分で「ホテルソニア小樽」に到着しました(最短で 7 分ほどの距離だったみたいです)。これは 1F ロビーの写真だったと思いますが、ご覧のようにアンティークな雰囲気の感じられるホテルです。 ささっとチェックインを済ませて、部屋...
-
「小樽運河前のアンティークなホテル」と銘打つだけのことがあり、室内にはアンティークな調度品が並んでいましたが、バス・トイレはご覧の通り、とても近代的なものです。実は広さもなかなかのものだったりします。 バスタブもご覧のように、ビジネスホテルで見かけるものよりも大きく見え...
-
国道 213 号で北に向かい、国東半島を北回りルートで宇佐方面に向かいます。やや遠回りをする分、想定到着時刻も多少の遅れが見込まれる中…… なんともタイミングの悪いことに、片側交互通行でしばらく待たされることになりました。北回りルートで行く決心をしてからも、カーナビは名...
-
旧・国見町の「納屋トンネル」に入りました。海沿いなのにトンネルがある理由は、上空から見ると容易に理解できます。 「(株)ミナミダ」の隣に、昨日の記事でちらっと取り上げた「八十島プロシード(株) 九州工場」があります。そしてこのトンネルの立地ですが、北海道は古平町の歌棄...
