Bojan International 北海道(道東)の旅 2013/春
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
北海道(道東)の旅 2013/春
人気の記事
-
居室から寝室へ 居室の中央から、部屋の入口のドアのほうを振り返ると、ちょうど左側に寝室が見えます。 ゆったりツインベッド 寝室には、ゆったりサイズのツインベッドが並びます。壁面には間接照明っぽいインテリアもあったりして、なかなか洒落た感じです。 海外...
-
「いつまで経っても乗船しない乗船記」も、とうとう車両甲板までやってきてしまいました。こうなっては仕方がありません( 何故だ )。客室に向かいましょう。 1号エレベーターで客室へ ということで、エレベーターで客室に向かいます。ちょうどスロープを降りてくる車が見えますね。 ...
-
係のお姉さんに案内されて「ロイヤルスイート」の客室にやってきました。ドアを開けると……うわぁお♪ 噂には聞いていましたが……、こいつは凄いですね。ちなみに左側に見えているのはバス・トイレの入り口です。 ご覧のとおり、広々とした居室の奥にはテーブルとソファーが。...
-
客室バーカウンター では、居室の話題に戻りましょう。居室のソファーからもテレビを見ることができます。また、テレビの左横にはティーセットが置かれていますね。 二人分のコーヒーカップとコーヒーのドリップバッグが並びます。ポットは電磁ヒーターで加熱するタイプのものですね。...
-
夕食の話題に移る前に、もうちょいとだけお部屋の話題を(一番興味を持たれるところだと思いますので)。 一昨日の記事 でもご覧頂いたこちらの写真ですが…… 中央右側の開口部の先に、バスとトイレがあります。もちろんセパレートです! 向かって左の、トイレのドアを開ける...
-
美味しい夕食を頂くことができたので、部屋に戻ることにしましょう。レストラン「タヒチ」は船尾側にあるので…… 船首方向に向かって、廊下(プロムナード)を歩きます。ムソルグスキーの「展覧会の絵」が聞こえて……来ませんけどね。 プロムナードの窓際にはソファーとテーブルが置...
-
「お夕食編」です。「お食事編」でも「夕食編」でもなく、「お夕食編」なのには訳が……ありそうで無いような気もしてきましたが、その辺は気にせずに参りましょう。 他社のスイートルームと同様、太平洋フェリーの「ロイヤルスイート」も、航海中の食事(今回は何と 5 食です!)がルームチャ...
-
4 本目の記事にして、ついに「乗船編」にたどり着きました。さぁ、果たして今年中にこの連載を終えることができるのか!(汗) トワイライト・ゾーン 17 時ごろに乗船待ちの列に車を停めて、その後待つこと 30 分近く。17:27 には、もうこんな感じで空は暗くなり始めていまし...
-
「乗船記」でありながら「いつ乗船するのか」が話題の焦点だったりするのですが……。と、とりあえず明日以降で!(汗) 乗船駐車場へ フェリーに乗船する際には「乗船手続き」が必要です。ということで、ターミナルの前の「乗船手続駐車場」に車を停めて乗船手続きを済ませたのですが…… ...
-
次の目的地である八幡浜港に向かって、国道 197 号「佐田岬メロディーライン」をひた走ります。かつて一斉を風靡した?俳優さんの名前を思い出してしまう青看板の場所に戻ってきました。あとは「勢い」さえあれば……( 何の話だ )。 前方にまたしても登坂車線が見えてきました。先...
