Bojan International
9月 2018
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
2018年9月30日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (568) 「隈川・絵内川・東亜川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 隈川(くま──) ku-ama-nay? 仕掛け弓・置く・川 (? = 典拠あるが疑...
2018年9月29日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (567) 「毛当別川・ルクシ毛当別川・クトン毛当別川・サマッケ仁頃川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 毛当別川(けとうべつ──) ket-un-pet 獣皮を張って乾かす枠・ある・川 (...
2018年9月28日金曜日
春の東北小旅行 2015 (88)「陸前小泉駅、aka 小泉小学校入口」
›
本吉町津谷長根というところにやってきました。右折すると国道 346 号で本吉の中心部に行けるようです。 前方に「道路情報」のアーチが見えてきました。このあたりの道路情報案内板には、「国土交通省」などの名前がしっかり入ったものが多いですね。南三陸町志津川まで 21 km との...
2018年9月27日木曜日
春の東北小旅行 2015 (87)「小金沢駅に歌手はいなかった」
›
気仙沼市の国道 45 号に戻ってきました。三陸道(本吉気仙沼道路)の気仙沼中央 IC から大谷海岸 IC までが開通したのは今年(2018 年)の 3 月 25 日のことですから、2015 年時点は国道 45 号がメインルートだったことになりますね。ご覧の通り、交通量もなかなかの...
2018年9月26日水曜日
春の東北小旅行 2015 (86)「BRT 松岩駅」
›
県道 26 号「気仙沼唐桑線」を南に向かいます。前方に JR 気仙沼線の立体交差が見えてきました。JR 気仙沼線の柳津から気仙沼の間(と JR 大船渡線の気仙沼から盛の間)は、沿線の被害が甚大で、都市計画レベルで再検討が必要な街が多いことから、鉄道ではなく BRT での仮復旧と...
2018年9月25日火曜日
春の東北小旅行 2015 (85)「(´・ω・`)」
›
宮城県道 5 号「気仙沼港線」を走ります。この県道はなんと総延長 570 m とのこと。国道 174 号の 187 m には負けますが、相当短い県道ですね。 左手に 大島汽船 のフェリーが見えています。気仙沼と、気仙沼湾の沖に浮かぶ大島の間を結ぶフェリーで、一日なんと 16 ...
2018年9月24日月曜日
「日本奥地紀行」を読む (84) 新潟(新潟市) (1878/7/9)
›
本日も引き続き「第二十一信」を読み進めます。イザベラ・バードの「日本奥地紀行」(原題 "Unbeaten Tracks in Japan" )には、初版(完全版)と、いくつかのエピソードが削られた普及版が存在しますが、「第二十一信」は普及版では全てカットされて...
2018年9月23日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (566) 「登位加川・金尾内川・ルクシニコロ川・クトンニコロ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 登位加川(といか──) to-ika? 沼・越える toy-kar-us-pe?? ...
2018年9月22日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (565) 「別着の沢川・ホロカン川・土伏川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 別着の沢川(ベっちゃくのさわ──) pe-sak(-nay?)? 水・無い(・川) ...
2018年9月21日金曜日
春の東北小旅行 2015 (84)「気仙沼女子高等学校」
›
気仙沼市東部、かつての「本吉郡唐桑町」でガソリンを給油して、今度は西に向かいます。この先の「只越峠」は「唐桑トンネル」で通り抜けることになります。 40 m ほど上に三陸道の橋が見えますが、「唐桑トンネル」は三陸道と一体化しているので、これから一気に 40 m を駆け上がる...
2018年9月20日木曜日
春の東北小旅行 2015 (83)「すばら!なガソリンスタンド」
›
巨大なベルトコンベアーの圧迫感に打ち震えながら、「奇跡の一本松」の駐車場の前を通過します。何故これだけの有名スポットをスルーしたのか……と思われるかもしれませんが、八戸に回ったことで思った以上に時間を失ったのと、人混みが苦手なのがその理由です(どちらかと言えば後者かも)。 ...
新しい投稿
›
‹
前の投稿
ホーム
新着記事