人気の記事
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 婦羅理川(ふらり──) hura-ruy-moy? 臭い・甚だしい・湾 (? = 典拠...
-
改札上のディスプレイには「●改札中」と出ていたにもかかわらず、改札の扉は閉まったままだったのですが、一分後の 10:15 に無事改札が始まりました。何があったのかと言えば…… 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点の...
-
北見を出発した特別快速「きたみ」は、なんといきなりトンネルに入ってしまいました。 このトンネルは「北見トンネル」という名前で、石北本線を地下化することで 9 箇所の踏切の解消を狙った「連続立体交差事業」で建設されたものとのこと。この区間が地下化されたのは 1977 年で、...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 歯舞(はぼまい) apu-oma-i 海氷・ある・もの(島) (典拠あり、類型あり) ...
-
特別快速「きたみ」の出発まで 30 分あるので、ちょいとだけ駅の外に出てみました。駅の真正面には「ホテルルートイン Grand 北見駅前」が……めちゃくちゃ目立ってますね。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のも...
-
真っ赤な倉庫?が見えてきました。残念ながら見切れてしまっていますが、左には踏切があり、「東光通」という道路が通っています。この「東光通」は、このあたりでは珍しい、殖民区画に合致しない道です。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 トリトエウス turi-tuye-us-i (舟の)竿・切る・いつもする・ところ (典...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 阿歴内(あれきない) arke-nay? 片一方の・川 (? = 典拠あり、類型未確認) 川上郡標茶町南部の地名で、近くを流れる「アレ...
-
乗継列車の発車まで 30 分ほどあるので、改札を出て途中下車しました。北見駅の改札は、昔ながらのブースに駅員さんが詰めるという、なんとも懐かしい形です。足元にはきっとストーブがあるんですよね。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 ...
-
東相内を出発すると、車窓には再び畑が広がります。西北見と東相内の間は市街地がほぼ一体化していますが、東相内と相内の間は市街地が途切れているんですよね。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のものです。新型コロナウイル...