人気の記事
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 兼金沼(かねきんとう) 不明 (??? = アイヌ語に由来するかどうか疑わしい) ...
-
網走行き 4730D に乗車しました。このシートは昔の新幹線で使用されていたタイプでしょうか。平日(月曜日)ですが、ゴールデンウィークということもあり、それなりに乗客がいるようです。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月...
-
皆様、大変長らくお待たせしました。釧路からは網走行き 4730D で網走に向かうのですが、なんとこの 4730D、網走方面に向かう全線通しの列車では、一日一本だけの *各駅停車* なんです! 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~...
-
快速「しれとこ」は定刻の 13:33 に、終点の釧路に到着しました。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のものです。新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 裙別台(くんべつだい) ori-{chi-kus}-pet? 坂・{横切っている}・川 ...
-
別保川を渡って釧路市に入りました。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のものです。新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 釧網本線は右...
-
看板は……どこだ!? 中標津町に実在すると言われていた「ジャスコまで直進 110 km」の看板をひと目見ようと中標津町に向かったのですが、意外なことにどこを探しても見つかりません。 「釧路まで 110 km」という記述が正しいと考えると、中標津町ではなく隣の標津町川北のあ...
-
荷物を部屋に置いて、さっそく船内をウロウロと。「ステートルーム A」は 5F(5 甲板)にあるので、まずは 5F の設備から。 5F のホール部分にやってきました。正面に見えるのが、新日本海フェリーの特徴かも知れない「グリル」です。コース料理が楽しめるレストランですね(要予...
-
ホテルをチェックアウトして車に戻ってきました。「 夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 」も Day 6 に入り、ついに道内最終日となりました。外気温計は 33 ℃ を指していますが、まるで違う国での出来事のようですね。 それでは道道 1080 号に戻ることにしましょう。「札...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 シリパ岬 sir-pa 大地・頭 (典拠あり、類型あり) 余市港の北には標高 2...