Bojan International
2021
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
2021年4月22日木曜日
冬の愛媛・大分フェリー旅 2020 (69) 「消されたトンネル」
›
「③ 藤ノ木トンネル」を抜けて、国見町大熊毛島田の平地を通り過ぎ、またしても国道 213 号は上り坂に差し掛かりました。右側のブロックの積み具合で勾配の程度が見えてくると思いますが、結構な急坂ですよね。 ④ こうやトンネル ある程度高度を稼いだところで一気に右にカ...
2021年4月21日水曜日
冬の愛媛・大分フェリー旅 2020 (68) 「トンネル①②③」
›
旧・国見町の「納屋トンネル」に入りました。海沿いなのにトンネルがある理由は、上空から見ると容易に理解できます。 「(株)ミナミダ」の隣に、昨日の記事でちらっと取り上げた「八十島プロシード(株) 九州工場」があります。そしてこのトンネルの立地ですが、北海道は古平町の歌棄...
2021年4月20日火曜日
冬の愛媛・大分フェリー旅 2020 (67) 「WELCOME TO KUNIMI TOWN」
›
国道 213 号で北に向かい、国東半島を北回りルートで宇佐方面に向かいます。やや遠回りをする分、想定到着時刻も多少の遅れが見込まれる中…… なんともタイミングの悪いことに、片側交互通行でしばらく待たされることになりました。北回りルートで行く決心をしてからも、カーナビは名...
2021年4月19日月曜日
冬の愛媛・大分フェリー旅 2020 (66) 「開運ロードとみくじ(富来路)」
›
国東半島の東端にある「国東市」というところまで来てしまいました。この日のゴールは北九州市にある「新門司フェリーターミナル」で、目標到着時間は 19 時でした。 カーナビは大分空港に引き返して「大分空港道路」を戻るルート(南回りルート)を推奨していたのですが、さすがにここで引き...
新しい投稿
›
‹
前の投稿
ホーム
新着記事
読込中...