Bojan International 【北海道行きフェリー】スイート徹底比較
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
【北海道行きフェリー】スイート徹底比較
人気の記事
-
敦賀港行き直行便の「すいせん」は、苫小牧東港を出港してから 19 時間半ほどが過ぎ、福井市の西方の沖合を航行中です。入港予定時刻は 20:30 なので、あと一時間ほどで下船することになります。 ここまでの航行ルートが図示されています。地理院地図に図示されている航路と比べて...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 魚無川(うおなし──) chep-sak-onne-nay 魚・持たない・老いた・川 ...
-
約束の時間になったので、5 甲板のグリルにやってきました。朝食や昼食の時と同じく、チケット代わりの紙を係の人に渡すと席に案内して貰えます(なお夕食時に渡した紙は回収されてしまいますので念のため)。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2016 年 5...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 杵端辺(きねたんべ) kene-tay-an-pe ハンノキ・林・ある・もの(川) (...
-
昼食後の船内ウロウロを終えて部屋に戻ってきました。あとは夕食までのんびりと待つだけですが、「コンファレンスルーム」で映画を見ることもできますし、また繁忙期はパフォーマーの方が乗船している場合もあります。この日はジャグリングのショーが企画されていたのですが、よく見ると「映画上映」と...
-
ある晴れた日の朝、天王寺駅にやってきました。2016 年 6 月の出来事です。 京橋発和歌山行きの「紀州路快速」がやってきました(前 5 両が関西空港行きの「関空快速」で、後ろ 3 両が和歌山行きの「紀州路快速」だったと思います)。これまでの車輌だと中吊り広告があったスペ...
-
そろそろ問題の(?)「特等室」に向かうことにしましょう。特等室は 3 甲板の左舷前方にあります。平たく言えば船室の端っこで、揺れの面ではやや不利ですが、その代わりに人通りが少ないという利点もあります。 「特等室・1 等室エリア」 3 甲板には 2 等座席が 5 区画あり...
-
「おれんじ九州」の「特等室」は、3 甲板左舷前方の隅っこに存在します。室内はオーバーヒートや備品の日焼けを防止するためか、カーテンが閉められた状態でした。 天井には照明がついていますが……あれ、そう言えばスイッチはどこにあるんでしたっけ。窓側の照明の点灯には成功したようです...
-
『ジャスコまで直進 110 km』を探して 「ジャスコ釧路店まで直進 110 km」の看板を一目見るため *だけ* に中標津までやってきたわたくし。しかし、看板があるはずの場所自体が見つからないという非常事態に。車を停めてネットの情報を再度確かめるも、場所認識にも間違いは見つ...
-
「えみし」は「アイヌ」か「辺民」か 一昨日に引き続き、「えみし」と「えぞ」について続けます。 蝦夷の性格については、後のアイヌとの関係を中心に、江戸時代から学説が分かれている。蝦夷をアイヌ人とする蝦夷アイヌ説と、蝦夷を日本人の一部とする蝦夷辺民説である。 (Wiki...