人気の記事
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 オチカバケ川 o-chikap-ewak-i そこに・鳥・住んでいる・ところ(川) (...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ペーパン川 pe-pan-pet? 水・甘い・川 (? = 典拠あり、類型未確認) ...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ウヌコイ川 ununkoy (行き止まりの)断崖 (典拠あり、類型あり) オショバオ...
-
田並を出発してトンネルを 2 本抜けると、間もなく紀伊有田駅です。このあたりはかつての西牟婁郡 有田村 ( ありたむら ) ですが、1955 年に周辺の町村と合併して東牟婁郡串本町となりました。西牟婁郡から東牟婁郡、すなわち西側から東側に移ったことになりますが、これはやはりソビエ...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ウッペツ川 ut-pet あばら・川 (典拠あり、類型多数) 石狩川の北支流で、近...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 黒松内(くろまつない) {kur-mat}-oma-nay {日本人女性}・そこにいる・沢 (典拠あり、類型あり) 長万部の北、寿都の南...
-
部屋の話題をもう少しだけ続けます。 ベッドとベッドの間には照明のスイッチ類が並んでいるのですが……改めて見てみると、スイッチ類は 6 つもあったのでした。 フットランプとベッドランプ 素直に部屋の灯りをつければこんな感じなのですが…… 「フットランプ」と「ベ...
-
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) ニセコ nisey-ko-an-pet 断崖・そこに・ある・川 (典拠あり、類型あり) 北海道の中でも飛び抜けて国際的な町として有名なと...
-
この日 8 つ目のジャンクションとなる「播磨 JCT.」が近づいてきました。播磨道は播磨新宮までしか開通していませんが、中国道と繋がったら更に便利になるんですけどね……。隠岐に行った際の帰り道に、 渋滞回避 を目的に使ったことがあります。 そして、この日 9 つ目のジャンク...
-
車輌甲板(3 甲板)からは、エレベーターで 4 甲板に向かいます。きっと階段もあるのだと思いますが、最初からエレベーターありきで行動してしまいましたすいません……。 ところで、「-30℃」というロゴの入ったトラックを多数見かけたのですが、色合いとデザインから「 306 」に...