2016年11月26日土曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

北海道のアイヌ語地名 (394) 「マコップ沢川・パンケオピラルカ沢川・茂別」

 

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。
(この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである)

マコップ沢川

mak-o-p
奥・そこにある・もの
(典拠あり、類型あり)
「穂別橋」の少し南側で鵡川に合流している東支流の名前です。「東西蝦夷山川地理取調図」には記載が見当たりませんでしたが、戊午日誌「東部武加和誌」に記載があるようです。早速見てみましょうか。

川端え下り
     マツコウ
是シユフシナイの少し上也。平地なる故に此名有るよし。〔上欄=此処より東岸ホヘツフトまで皆平地也〕
松浦武四郎・著 秋葉実・解読「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 上」北海道出版企画センター p.554 より引用)
うーん、現在の地形図を見た限りでは「マコップ沢川」のあたりが「平地である」とはちょっと言い難いんですよね(マコップ沢川から一山越えた先は河岸の平地なのですが)。

ちょっと良くわからないので、永田地名解も見ておきましょうか。

Mak-o-p   マコップ   後ノ處
永田方正北海道蝦夷語地名解」国書刊行会 p.212 より引用)
ああ、これだと意味が取りやすいですね。mak-o-p で「奥・そこにある・もの」になろうかと思います。これだと実際の地形にも即しているように思えます。

このあたりの河川を「東西蝦夷山川地理取調図」と照らし合わせてみると、もしかしたら「マコップ沢川」と「シユフンナイ」は同じ川のことを指していたのかな、とも思えてきます。supun(-un)-nay であれば「ウグイ(・いる)・沢」と考えられそうですね。

パンケオピラルカ沢川

panke-o-pira-ru-ka??
川下の・河口・崖・道・その上
(?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確認)
穂別の北側、道道 933 号「北進平取線」沿いを流れる川の名前です。この川は鵡川に直接注ぐのではなく、鵡川の北支流である「穂別川」に西から注いでいます。

今回も戊午日誌「東部武加和誌」に記載がありましたので、見てみましょう。

また此方に
     パンケヲヒラルカ
南岸相応の川也。是当川第一の支流。其名義は川口に平(ピラ)が有と云儀なり。
(松浦武四郎・著 秋葉実・解読「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 中」北海道出版企画センター p.572 より引用)
ふむ。これだと「パンケオピラ」までは理解できるのですが、最後の「ルカ」がどうにも良くわかりません。鍋大好き永田地名解を見ても……

Panke o pira ruka   パンケ ヲ ピラ ルカ   下ノ川尻ノ崖路ノ上
(永田方正「北海道蝦夷語地名解」国書刊行会 p.212 より引用)
うーむ。確かにこう考えるしか無さそうですよね。

ちなみに現在の「パンケオピラルカ沢川」は、途中で道道 933 号のルートから離れますが、戦前の地図では道道 933 号沿いに西から東に流れるルートでした。どこかのタイミングで本流と支流が入れ替わってしまったような印象があります。

東西蝦夷山川地理取調図を見た感じでは、道道 933 号沿いが本来の「パンケオピラルカ川」のルートのように思えるのですが……。

ちょっとスッキリしないのですが、panke-o-pira-ru-ka で「川下の・河口・崖・道・その上」と考えるしかなさそうな感じです。

茂別(もべつ)

mo-pet
小さな・川、穏やかな・川
(典拠あり、類型多数)
穂別の北にある地名です。道南にも同名の地名がありますね。

地形図を見ると、茂別の近くを「ペンケベツ沢川」という川が流れていますが、おそらく戊午日誌「東部武加和誌」に記されている次の川のことだと思われます。

またしばし出て右の方に
     ヘンケモベツ
是上の小川と云儀、其訳前に志るせし如し。相応の川也。
(松浦武四郎・著 秋葉実・解読「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 中」北海道出版企画センター p.576 より引用)
ということで、モベツ(茂別)は mo-pet で「小さな・川」と考えて良さそうですね。ただ「相応の川なり」とあるので、あるいは「穏やかな・川」と意訳したほうが良いのかもしれません。

「その訳は前に記したように」とあるので、ペンケモベツのほうも見ておきましょうか。

また少し上りて向ふの方に
     ハンケモヘツ
本名ハンケホヘツのよし。モとホと同じ事にして、小さしと云儀。
(松浦武四郎・著 秋葉実・解読「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 中」北海道出版企画センター p.575 より引用)
「『ホベツ』も『モヘツ』も同じようなもんだよハッハッハ」と記してありますが、穂別は pon-pet と考えるのが自然でしょうか。pon-pet は確かに「親川」(この場合は「鵡川」)に対する支流の名前としては相応しく思えます。

その pon-pet の支流に mo-pet という名前をつけたということは、「更に小さな川」だと言いたかったのか、それとも「穏やかな川」と言いたかったのか、どうなのでしょうね。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事