2024年5月23日木曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (192) 「狩勝ポッポの道」

 

「新得そばの館」でそばと豚丼とソフトクリームを味わった後は……
【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。

お店の裏に根室本線・狩勝実験線の跡があるので、ちょいと見に行くことに。
ズームすると……駅名標っぽいものが見えますね。

積雪対策

駐車場と線路跡の間には水路が通っているのですが……
ちゃんと駅名標っぽいものの正面に道が用意されていました。
水路の上にも土が被せられていて歩けるようになっているのですが、左右に棒が立てられていました。積雪時に雪を踏み抜かないように……という配慮なんでしょうね。

駅名標っぽいもの

駅名標っぽいもののところにやってきました。
見た目は駅名標ですが、完全に木製のものです。両隣のスポットを案内してくれています。
隣の看板も木製のもので、「狩勝ポッポの道」が紹介されています。
約 10 km の線路跡が「狩勝ポッポの道」として整備されているようですが、「歩行者・自転車・乗馬等」というのがなかなかインパクトがありますね。乗馬も OK なんですね……。

134 キロポスト

南側(新得側)を望みます。国道 38 号と同じく、ずーっと一直線です。
北側(新内側)も同様ですが……おやっ?
こんなところに 134 キロポストが。歩道として整備する際に設置されたイミテーションだと思われますが、わざわざ復元するあたり、なかなかマニアックですね。

そろそろリスタート

「狩勝ポッポの道」を少しだけ歩いて「新得そばの館」の駐車場まで戻ってきました。
車に戻って小樽に向かうことにしましょう。既に 15 時を過ぎていますが、まだ多少の余裕がありそうな感じです。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事