2025年6月5日木曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

太平洋フェリー「いしかり」特等室 乗船記(仙台港入港編)

 

仙台港の防波堤が見えてきました。「いしかり」の仙台着は 16:40 なので、到着まであと 35 分ほどです。
【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 8 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。

下船に備えて搭乗券を用意します。金額も出ちゃってますが、今にして思えばいちまんえん以上安いような気が……(汗)
荷物も片付けてすぐに退船できるように準備します。忘れ物は無いですよね……?

巨大な UFO!?

「いしかり」はゆっくりと仙台港フェリー埠頭に向かって進みます。あれ、なんか妙なものが見えますね……
なんか巨大な UFO が見えますが……(飛んでないので F では無いのですが)
Google マップで確かめたところ、これは「仙台市ガス局港工場」ではないかとのこと。UFO のように見えたのは、2 基のタンク?がたまたま重なって見えた……ということみたいです。

バース、掛布、岡田

船舶のいないバースが見えてきました。
お隣のバースには巨大な貨物船が停泊中です。
貨物船には「MELBOURNE」の文字が見えますが、これは船名なのか、それとも船籍港なのか……? そして埠頭にはなにやら珍しい積荷?が見えますが……
これ、新幹線の車輌ですよね。完成後は船舶で輸送している……という話を聞いたことがありますが、仙台に荷揚げされていたんですね。

これは……何?

お隣には巨大な自動車運搬船も停泊中です。
おや、この鳥は……?
巨大なセメントサイロが林立しています。石油タンクと同じく港湾部ではおなじみの施設ですね。手前の岸壁にはマイカーが並んでいるように見えますが、もしかして:釣り?
ところで、写真の左側に見えるこれは一体……?
赤いクレーンの傍にはブルーシートが被せられた荷物?が並んでいますが……
最初は車かな? と思ったのですが、車らしからぬ形状の荷物(コンテナ?)もあるようです。装甲車のように見える形状のものもありますが、何なんでしょうね。

仙台港フェリー埠頭

右側にひときわ大きなバンパーとランプウェイが見えてきました。仙台港フェリー埠頭に到着したようです。
このランプウェイはサイドランプに接続するものですが、トラック同士がすれ違いできるサイズに見えます。このサイズのランプは効率が良さそうですね。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事